プログラミング日記(仮)

何かを作ってみるブログ

ちょっと寄り道を

Javaの入門書を2冊読んで

Androidアプリを作ってみようとしたのだけどこれが難しい…

文法やオブジェクト指向の考え方はそんなに難しくはない。

ただ、そこから何かを作ろうとすると壁がある。

 

Javaの入門書は基本的な文法にページを割きすぎて、

イベントの方は簡単なサンプルを説明しただけというのが多い。

個々の部品はひとつひとつ説明してあるのでそれの使い方はわかるのだけど

組み合わせるとどうやればいいのかわからなかったりと、

誰かの教えなしにいきなりこれで何かを作るのは難しいと思った。

(´-`).。oO(ゼロから独学でAndroidアプリ作れるようになったって人はすごいなぁ…)

 

paizaラーニングやProgateではJavaに関しては文法レベルしか扱ってない。

今だとAndroid開発用にKotlinという新しい言語があるらしいけど

新しすぎて参考資料が少ない問題・・・。

 

いろいろ調べてみたところ、

Javaと似たような言語でC#の方がイベント処理の参考資料も多く転がってて

扱いやすいと聞いたので、まずはそっちでWindowのフォームアプリでも作ってイベント処理に慣れようかな

さらに遠回りになるけどProgateのSwiftレッスンでiOSアプリ作ってみるのもよいかなと思った。

(´-`).。oO(ここまで出来たらあとはドットインストールのAndroid講座見ながら何とかなるかなぁ)

 

C#も頑張ろう(´・ω・`)

 

jQueryの学習記録

React、Angular2、vue.jsなどの
フレームワークやライブラリが話題になってる時代に
今さらjQueryを学ぶ意味があるのだろうか?
と疑問に思った。

 

けれども、
他サイトのソースコードを見てみてみると
まだまだjQueryを使ってるサイトが多い。
簡単なプログラムであればjQueryで作った方が手っ取り早いようだし、学んでみる価値はあるかもしれない。

 

そこで、javascriptの入門書を読んでみたのだけど
jQueryの章で挫折。。。

 

javascriptというスクリプト言語を学習した後にCSSっぽい記法のjQueryを学ぶのは違和感があってなかなか頭に入ってこない。
そこでjavascriptのことは一旦忘れて、
"jQueryは文字に動きをつけるCSSの仲間なんだ" と割り切って覚えることにした。

 

Progateで記法の練習をした後、JSONJSONPAjaxらへんを勉強してみるとすんなり理解できた。
ほんとにこのサイトは助かる。アプリ開発の方もレッスン増えてくれたらなぁ(´・ω・`)

HTMLの勉強を

してみた。


以前利用していた掲示板で
文字の色を変えたり、リンクを貼ったりしていたのだけれど
その当時はそれがHTML/CSSだとは知りませんでした。

 

その頃のHTMLやCSS
サイトの構造を定義したり、文字を修飾したりと単純なことしかできなかったのですが
最近のHTML5、CSS3のバージョンでは出来ることが増えたんだとか。

 

忘れてることも多く、
しっかり勉強したこともなかったので
学び直すことにしました。

 

まず初めに、ドットインストールを観てみたのだけれど
基本的なことは知ってる前提でサクサク話が進むのでちょっと難しい…
そこでProgateという学習サイトを利用して何か作ってみることにした。


f:id:siromiku:20171003060058j:plain

ゲーム感覚で進めてるうちに出来上がりました。

 

右も左もわからない入門者はここから始めるのが良いのではないかと感じました。
まだ初級編終わったとこなのでどんどん進めていきます!

 

(´-`).。oO(記事の飾り方も覚えていかないとなぁ・・)

Web系の用語がわからない問題


Web系の世界は広かった・・

 

フロントサイド?バックサイド?
フレームワーク?レスポンシブデザイン?
ドメイン

 

(´-`).。oO(全く意味がわからない)

 

とりあえずその辺の用語を調べることから始めた

 

 

 

 

 

 

 

・・が、しかし

 

芋づる式にわからない用語が次から次へと出てくるから困ったもの。

 

bootstrap?Jquery?commonJS?
SEOCMSVPS?REST?
(´-`).。oO(日本語でおk

 

それでも調べ続けた。

 

Twitterで情報収集の為にプログラミングをやってる人をフォローしているのだけれど
流れてくるツイートを見てまた用語の壁にぶち当たってしまった。。。

 


gulpでbowerしてsassをgruntでビルドすれば、cssがストリーミング形式でデタッチされるから便利だよ。それにgulpはCoffeScriptとかtypescriptみたいな流行りのサードパーティも従来のJSみたいに変換してくれるしウォータフォールじゃなくてアジャイル的なプロジェクトでも使いやすい。スクラッチから書かなくてもいい感じにアジャストしてくれるよ。あと、OSSとしてgit上に上がってるんだけど、DLなんかもAWSと連携させてWebGLとTensorflowやらchainerやらと組み合わせればブラウザでDQNとかA3CとかDCGANも動かせるスクリプトがリリースされてた、バックエンドではDNNを走らせてフロントで表示する分をNode.jsでカスタマイズしたりタスクランナーでプロセスをマネージメントできるからもはやjsでtensorflowを含めたpythonのラッパーみたいな感じで使えて便利。最近ではbluemixがBitcoinのマインングをサポートしていてブラウザ上でウォレットからマイニングのセットアップまでできるんだって、ブロックチェーンの仕組みを拡張して社内のタスクマネージャーとかNAS上のデータを分散してサーバーに保存できるみたいなこともあるんだって。

(´-`).。oO(日本語でおk

 

こんな日々がしばらく続いた。

 

はじめてのブログ

ブログを始めてみた。

 

WordPressでブログを開設しようと思っていたのだけど

それ以前に覚えなければならないことが多く、なかなか開設までに到らないので

とりあえず何か書いてみようと思いブログを始めることにした。 

 

 文章を書くのは苦手

いつもTwitterなどのSNSで一言呟いて終わるということが多く

長々と文章を書くことがない。

それでも始めてみようと思ったのは学習の成果を記録していきたかったからです。

今後の予定としては、これからWeb系の学習を進めていくのでそれに関することを綴っていきます。

 

AmebalivedoorJUGEM、FC2など様々なブログサービスがあるけれど、

技術者の多くが利用してるという"はてな"でブログを開設することにしてみた。

 

どんな機能があるのか、分からないことだらけだけど少しずつ覚えていこうと思います。